2023.04.11
浄土真宗のご法要 法要館八柱霊園前

法要館八柱霊園前は、一般社団法人恩送りの僧侶さんと

一緒に作り上げた施設になっております。

 

 

その中心には、佛心寺のご住職がいらっしゃいます。

また、法要館八柱霊園前の本堂は浄土真宗の佛心寺が所有しております。

 

さて浄土真宗ですは「親鸞」さんが比叡山での厳しい修行を経て

念仏の教えを伝えていかれました。

9歳で出家された親鸞聖人様。20年間比叡山で修業を積まれ

法然上人様を訪ねるために比叡山を下山したようです。

比叡山では「生死いずべき道」をひたすら求めて、修行に励まれたようです。

 

浄土真宗では「南無阿弥陀仏」と念仏をお唱えする宗派になります。

また、浄土真宗には「西本願寺派」と東本願寺を本山とする「真宗大谷派」があります。

お飾りするご本尊に違いがあったり、仏壇にお飾りする仏具にも違いがあります。

 

お葬式や法事の時の焼香にも違いがあり

西本願寺派は1回だけ

真宗大谷派は2回になります。

 

お線香は香炉へ立てずに寝かせます。

香炉の大きさに合わせて、折って火が左になるように横に寝かせます。

 

お葬儀の後は、本位牌へ作らずに過去帳へお名前などを記載します。

お寺さんからは「釈」とついたお名前を頂戴するはずです。

法要の時は、遺影写真、ご納骨がまだの方はお遺骨

白木のお位牌を持参します。

また、初めてお仏壇をしつらえる方は、ご本尊様をお寺さんに用意して頂き

法要の時にご本尊様と仏様のご縁をつないで頂きます。

 

 

法要とは、亡き人のために手を合わせ

その功績で亡き人に少しでも良い世界に生まれ変わってほしい。

との考え方で行います。

亡き人は阿弥陀様の救いでお浄土に生まれ仏様になっておられます。

 

ご自宅でお仏壇に拝まれる際は、ご本尊様の阿弥陀如来さまに

手を合わせてください。

 

 

なお、法要館八柱霊園前では

普段のお付き合いのあるお寺さ様がいらっしゃらない。

浄土真宗だけど、どこのお寺様に頼んでいいのかわからない。

そんな方は、当館で浄土真宗のお寺様をご紹介いたします。

 

 

49日のご法要や一周忌法法要。納骨のご法要などご相談ください。

亡き人を思う心で法要館でのご法要をご利用ください。

また、何回忌ではなくてご先祖様に感謝をしたいという方は

追善供養として亡きご先祖様に法要をして差し上げてください。

私たちが、生きているか限り仏様とのご縁が続きます。

 

法要館八柱霊園前では、法要をしたいけど自宅では人が呼べない

お墓の前での法要では、雨や寒さ暑さで心配がある。

そんな方にもご利用いただけます。

八柱霊園にお墓が無い場合でもお気軽にご利用下さい。

 

法要館八柱霊園前

松戸市河原塚406-10

8時30分~14時30分

お電話番号047-703-9393

なお、毎週月曜日は休館日となります。

 

駐車場などわかりにくい場合はもお電話下さい。

法要館八柱霊園前のスタッフがご案内いたします。